2010年3月6日土曜日

*Bw Children's Club at Hamamatsu Japan(6-year-old Children)

●公開BW教室(2010年3月5日)

いよいよ私の人生も、秒読み段階。
……というのは、少し大げさに
聞こえるかもしれない。
しかし時間の長い、短いなどというものほど、
あてにならないものはない。
何をもって、「長い」といい、何をもって、
「短い」というのか。

一方、私の教室に対する、偏見も、根強い。
「幼児向けの受験塾」というのが、おおかたの
見方である。
しかし私は、自分の指導の中で、「受験」を
意識したことは、一度もない。
「くだらない」とさえ、思っている。
「受験に合わせて、子どもを作る」という
ことが、「くだらない」と。

で、長い間、私は、口コミだけで、教室を
経営してきた。
ほとんどの生徒は、口コミでだけで、私の
教室へやってきた。
それで何とか、40年近く、生き延びて
きた。

が、先にも書いたように、いよいよ「秒読み
段階」。
仮にあと5年、つづけられるとしても、
私には、たったの5年。
そのことは、自分の過去を振り返ってみれば、
わかる。

現在、私は、62歳。
5年前というと、57歳。
この間の5年間は、あっという間の5年間
だった。
だらかこの先、5年間も、あっという間に
過ぎ去っていくだろう。
「秒読み段階」と書いても、けっして
おおげさな感じがしない。

そのこともあって、つまりこれが私の
本音だが、こうして私の教室の一部を、
こうして公開することにした。

もともとは、アメリカに住む孫たちのため
と考えて、ビデオに収めた。
しかし肝心の孫たちは、ほとんど見ていない(?)。
「見ている」という連絡は、まったく聞いて
いない。
(残念!)

ということで、いつの間にか、「公開教室」と
いうことになってしまった。

役にたつかどうかは知らないが、親たちが
自分の子育てで利用してくれれば、うれしい。
たぶん、それを見る子どもたちも、
喜んでくれるだろう。
そして同時に、あの誤解も、解けるはず。
「受験塾」という誤解である。
私は受験に合わせて、生徒を指導して
いるのではない。
自分の指導の中で、子どもたちに向かって、
「受験」という言葉を使ったことは、
この40年間で、一度もない。
またそういう指導ではない。

……とまあ、かっこづけは、これくらいにして、
昨日のレッスンを、そのまま紹介する。
さらに興味をもってくださる方は、
http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/
より、(BW公開教室)へと進んでほしい。
この1年間をかけて、幼児教室のほうを、
ほとんどすべてを収録した。

(あるいは検索エンジンを使って、
「はやし浩司」を検索してほしい。
たいていのページの最上段に、「TOPへ」と
いうナビゲーション・ボタンが用意してある。
そこから私のメイン・HPへ、来てもらえる。)

で、数日前、YZさんという方から、
小学1年以上のクラスも公開してほしいと
いう、メールをもらった。

しかし小学1年生以上は、むずかしい。
「学習性」が強く、(でき・ふでき)が、
そのままわかってしまう。
つまりプライバシーの問題がからんでくる。
だから一部しか、公開できない。
(ごめんなさい、YZさん!)

●形・箱

今週(2010年、3月の1週目)は、
形と箱というテーマで学習をした。
現在、年少児から年長児までを、
指導させてもらっている。
基本的には、同じ教材を使ったが、
できるだけ毎回、子どもたちの様子、
能力に合わせて、切り口を変えている。

お子さんの年齢、能力に合わせて、
YOUTUBEを選んで、見てほしい。

とくにこの3月期は、この1年間、
私の教室で学んできた子どもたちである。
その「成果?」を、見てほしい。
当初は、引っ込み思案で、モジモジ
していた子どもでも、1年後には、
しっかりと自己主張できるようになる。
またそういう子どもにするのが、
私の目的でもある。

まず言いたいことを言い、したいことを
する。
それが子どもの基本。
その子どもの中から、子どもの方向性を
導いていく。
それが私の教え方。
「教育」ということを考えるなら、ほんの
一部かもしれないが、方向性を作ることで、
子どもの将来に、大きな影響を与える。

何度も繰り返すが、(できる・できない)
ではない。
(楽しんだか・どうか)である。

英語の格言にも、
「Happy Learners learn Best」というのがある。
「楽しく学ぶ子は、よく学ぶ」と訳している。
それが大切。
重要。
あとは子ども自身がもつ力で、伸びてくれる。

++++++++++++++++++

●3月1週目(年長児・満6歳児)のレッスン風景より。

小学校への入学が近いため、たぶんにそれを意識した
レッスンになっています。
(1~5に分けてあります。)

【1】



【2】



【3】



【4】



【5】




【1~5・HP版】

http://www.youtube.com/watch?v=-zJYNzf2q8o

http://www.youtube.com/watch?v=27lqqHHv1N8

http://www.youtube.com/watch?v=akCxGJ3836E

http://www.youtube.com/watch?v=eP2-G43tKDM

http://www.youtube.com/watch?v=VL3UiOmvnoM

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。